1. NHKカルチャートップ >
  2. 青山教室
  3. > 教養 > 歴史 > 日本スポーツ文化史
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

日本スポーツ文化史

講師
東洋大学法学部教授 谷釜尋徳
  • 新規

大河ドラマ「光る君へ」にも登場した“打毬”も取り上げます。

 日本には、明治以降に欧米産のスポーツが移入される遥か昔から、多種多様なスポーツが存在した。
 古代には中国大陸から伝わった蹴鞠(けまり)や打毬(だきゅう)が宮廷の貴族に普及し、中世には騎射競技や相撲が武士の戦闘術として発達し、近世には勧進相撲の観戦が庶民に流行する。貴族は優雅な気風を、武士はストイックな勇壮さを、庶民は純粋な楽しみをスポーツに求め、皆、真剣に遊んだ。
 本講座では、日本人とスポーツの関係性をより深く知るために、近代以前の日本列島を彩ったスポーツの世界に目を向け、先史時代、古代、中世、近世の順に解説したい。

※単発受講ご希望の方は青山教室にお電話ください

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名青山教室残 席
開催期間4/25〜6/27曜日・日時第2・4木曜 15:30〜17:00
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 22,704円
一般(入会不要) 26,796円

日程

×2024/04/25(木)
2024/05/09(木)
2024/05/23(木)
2024/05/30(木)
2024/06/13(木)
2024/06/27(木)

大河ドラマ「光る君へ」にも登場した“打毬”も取り上げます。

【内容予定】
4月25日(木)●先史時代の運動文化 ●騎射競技と相撲の萌芽
5月9日(木)●優雅に遊んだ古代貴族 ●蹴鞠と打毬
5月23日(木)●中世武士の運動競技 ●蹴鞠を好む権力者たち
5月30日(木)●兵法から芸能へ ●走る近世武士
6月13日(木)●都市型スポーツの発達 ●江戸庶民の相撲見物
6月27日(木)●黒船来航と江戸相撲 ●歩く江戸の旅人たち ●花開く江戸の球戯

持ち物

筆記用具

■NHKラジオ第2「カルチャーラジオ」の収録を行ないます。収録中は携帯電話の電源をお切りください。ご協力をよろしくお願いします。

備考

■NHKラジオ第2「カルチャーラジオ」の収録を行ないます。収録中は携帯電話の電源をお切りください。ご協力をよろしくお願いします。
■講師プロフィール:1980年生まれ。日本体育大学大学院博士後期課程修了。博士(体育科学)。専門はスポーツ史。
■参考書
谷釜尋徳『スポーツの日本史―遊戯・芸能・武術―』吉川弘文館 2023、谷釜尋徳『江戸のスポーツ歴史事典』柏書房 2020、谷釜尋徳『歩く江戸の旅人たち―スポーツ史から見た「お伊勢参り」―』晃洋書房 2020

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング