アトリエミラボーのフランス額装
〜フランスの伝統工芸〜
- 講師
- フランス額装作家 アトリエミラボー主宰 北野 三希代
副講師 池頭 裕恵、岡本和美
額縁と額の中に入れる作品の間にあるマット部分を装飾するテクニックを習得します。フランス伝統的な技法に加え、現在の新しい技法もお伝えし、1点ものの額装作品が出来上がります。フランスではカルトナージュ(インテリア小物等を作る工芸)を作成するときにもよく使われる技法です。フランス額装をご一緒に楽しみましょう。
「1回体験レッスン」も随時受け付けています。
(作品)シンプルなマット マスキングテープ仕立てのフレームですぐに飾っていただけます。
(受講料)3120円 (教材費)2000円 いずれも消費税別途
(ご用意いただくもの)作品を持ち帰るための袋(A4サイズぐらい)
※事前にご予約ください。
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/31〜3/26 | 曜日・日時 | 第4・5木曜 10:30〜12:30 |
回 数 | 5回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
初級 | 17,160円 | |
中級 | 17,160円 | |
上級 | 17,160円 |
日程
× | 2019/10/31(木) | D木(10/24の振替)G教室 |
---|---|---|
× | 2019/11/28(木) | ★12/26は休講です |
○ | 2020/01/23(木) | |
○ | 2020/02/27(木) | |
○ | 2020/03/26(木) |
持ち物
カッター大、アクリル方眼定規(30cm又は45cm)、のり用の空き容器、筆記用具、空ぶき用布、木工ボンド(速乾性でないもの)、額装する絵葉書又はカード類
◆初回の材料費 2,000円(+消費税)
色画用紙(基本色8〜10枚)、厚紙(1o,2mm,3mm各1枚)、のり刷毛1本、へら1本
備考
■4月期優先継続期間:2/1(土)〜2/14(金)予定
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
- [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
- 10月1日以降に実施する講座については、新しい消費税率が適用されます。