内藤乃武子のちりめんのお細工物
- 講師
- 監修 手芸家 内藤 乃武子
担当講師 井澤 生子
江戸の昔より伝承されてきた“お細工もの”。
昔懐かしい日本の古布を使い、季節の風物やお人形など、手のひらサイズのお細工の袋物を創ります。
伝承から創作を加えたものまで基礎から学びます。
講座の詳細
教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/16〜3/30 | 曜日・日時 | 第3火曜 13:00〜16:00 |
回 数 | 5回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 16,848円 |
日程
× | 2018/10/16(火) | はご板 |
---|---|---|
× | 2018/11/20(火) | はご板 |
× | 2018/12/18(火) | はご板 |
○ | 2019/03/19(火) | ねこの魚屋さん |
○ | 2019/03/30(土) | 講師都合2/19振替 |
持ち物
ピンセット・はさみ・縫い針・縫い糸・サインペン・ボンド
備考
初めての方は「はと袋」です(教材費3,000円前後)。
教材費は教室でお支払下さい。内容は変更になることもあります。
◆日程に第5週が設定されることがあります。ご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
- [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
- 10月1日以降に実施する講座については、新しい消費税率が適用されます。