野の花をいける(広山流)
- 講師
- 広山流本部常任理事 三輪田 広樹
「梅は梅らしく 桃は桃らしく」
これは広山流初代家元、岡田広山の言葉です。
明治43年(1910年)創流の広山流は、規則や型にとらわれることなく自由花として、現代の暮らしに調和し、個性が発揮できるいけ花です。
一枝、一葉、一輪の花に心を配り、自然の姿を大切に、草花と対話するひとときは、日々の生活に潤いをもたらしてくれることでしょう。
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/13〜9/28 | 曜日・日時 | 第2・4火曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 11回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 27,709円 | 12,100円 |
日程
○ | 2021/04/13(火) | |
---|---|---|
○ | 2021/04/27(火) | |
○ | 2021/05/11(火) | |
○ | 2021/05/25(火) | |
○ | 2021/06/08(火) | |
○ | 2021/06/22(火) | |
○ | 2021/07/13(火) | |
○ | 2021/07/27(火) | |
○ | 2021/08/24(火) | |
○ | 2021/09/14(火) | |
○ | 2021/09/28(火) |
持ち物
花バサミ・花包み
備考
7階707教室
※お花のキャンセルは【4日前】12:00までにご連絡下さい。1回分の花材費を窓口で返金します。ご返金は今期のうちにお早めに7階窓口にてお受け取りください。
※来期ご継続の場合は花材準備のため、必ず事前にご予約ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。