漢詩をたのしむ
〜李白をよむ〜
- 講師
- 国士舘大学教授・全日本漢詩連盟理事 鷲野 正明
李白の世界を楽しみませんか
「白髪三千丈」と老愁を詠ったり、滝を見ては「疑うらくはこれ銀河の九天より落つるかと」と表現したり、酒を飲んでは「一杯一杯また一杯」と言ったり、心に残る名句を数多く詠った李白。
この講座では毎回李白の名作を何首かとりあげ、関連の詩や表現にふれながらじっくり味わいます。
○講師略歴○
国士舘大学文学部教授。広く漢詩創作の活動に携わる。著書に『はじめての漢詩創作』『漢詩の読み方・楽しみ方』、詩集に『花風水月』などがある。NHK-Eテレ「吟詠」に解説者として出演。漢詩創作の活動は千葉県漢詩連盟のホームページに掲載。
講座の詳細
教室名 | さいたまアリーナ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/8〜3/11 | 曜日・日時 | 第2木曜 10:30〜12:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 18,546円 |
日程
× | 2020/10/08(木) | |
---|---|---|
× | 2020/10/29(木) | ※第5週 |
× | 2020/11/12(木) | |
× | 2020/12/10(木) | |
× | 2021/01/14(木) | |
○ | 2021/03/11(木) |
持ち物
●テキスト
岩波文庫『李白詩選』(松浦友久編訳)各自ご準備ください。
●筆記用具
※資料のある場合は、教室にて資料コピー代をいただきます。(A4:1枚10円、A3:1枚20円)
備考
※10/29(第5週)は開催いたします。※この講座は、原則6階601教室にて行います。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。