1. NHKカルチャートップ >
  2. 梅田教室
  3. > 教養 > 歴史 > 幕末・維新の大阪ー史蹟と人物からみるー
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

 幕末・維新の大阪ー史蹟と人物からみるー

講師
佛教大学名誉教授 青山忠正
カテゴリー

2024年4月スタート! ※各回見逃し配信があります

現代の大阪府にあたる摂津国・和泉国は近世から近代にかけ、日本列島全体の経済や文化の中心地であった。明治元年(1868)には大阪・神戸が国際貿易港として開港され、世界経済につながる窓口となる。19世紀において、その地域では様々な事件が起き、日本近代への歩みにつながっていった。その様相について、史蹟の豊富な画像を踏まえ、関連する人物の動きと合わせて具体的に考えてみよう。

●教室でも受講できます。
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1280712.html

  • 講師著作

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名梅田教室残 席
開催期間4/9〜9/10曜日・日時第2火曜 10:30〜12:00
回 数6回途中受講できます
受講形態オンライン
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員・一般(入会不要) 19,800円

日程

×2024/04/09(火)
2024/05/21(火)
2024/06/11(火)
2024/07/09(火)
2024/07/30(火)
2024/09/10(火)

第1回「適塾の群像」。北浜に残る緒方洪庵の適塾は、近代化を支える人物を多く輩出した。

第2回「摂海防衛と砲台」。大坂湾防衛は安政期以来の課題。紀淡海峡には砲台が築かれた。

第3回「大坂城の明け渡し」。鳥羽・伏見戦の直後、城はあっけなく薩長兵に明け渡された。

第4回「堺事件」。明治元年2月、外国公使の謁見を控え、外交紛争が引き起こされた。

第5回「大阪行幸」。堺事件の後、明治天皇は異例にも京都を離れて大阪に行幸した。

第6回「阪神開港」。神戸開港は通商条約の規定によるが、大阪の開港は急きょ実現した。

持ち物

@本講座はオンライン上の講座です。A受講前に必ずZoomをインストールしてください。B講座の撮影、録画、録音をすることは固く禁止です。
★講座日前日までにご登録のメールアドレスへZoomへの「招待メール」を、講座実施担当の梅田教室よりお送りします。当日の入室は、開始10分前予定。

備考

【講師紹介】
1950年生まれ。東北大文学部卒。東北大大学院博士課程修了。東北大助手、大阪商業大助教授を経て佛教大歴史学部教授・博士(文学)。現在は佛教大名誉教授。著書に『明治維新と国家形成』(吉川弘文館,2000)など多数。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング