1. NHKカルチャートップ >
  2. 西宮ガーデンズ教室
  3. > 教養 > 現代・社会 > 21世紀民俗学の歩きかた
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

21世紀民俗学の歩きかた

講師
関西学院大学社会学部長・教授 島村 恭則
カテゴリー
  • 新規

なぜトイレにはスリッパがあるの?火葬場で箸わたしをするのはどうして?なぜ夜に口笛を吹いてはいけないの?なぜ新しい靴を午後におろしてはいけないの?
そのヒントは、民俗学にありました。民俗学の知識を使って、現在の世の中の各所に潜むいろいろな疑問や話題を取り上げ、豊富な図解とともにわかりやすく解説します。民俗学は21世紀の現代社会でも使える、生きた学問だった! 誰にでもできる「民俗学の始めかた」を伝授します。

【プロフィール】
関西学院大学社会学部長、教授。世界民俗学研究センター長。文学博士。専門は、現代民俗学、民俗学理論。1967年東京生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名西宮ガーデンズ教室残 席
開催期間4/26〜9/27曜日・日時第4金曜 10:30〜12:00
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 20,592円

日程

×2024/04/26(金) 民俗学の始め方(民俗学のものの見方、考え方、本の読み方、旅行のしかた)
2024/05/24(金) 霊力と霊魂の民俗学(パワースポットの「パワー」とは?)
2024/06/28(金) カミとホトケの民俗学(大きな神と小さなカミ、仏とホトケはどう違う?)
2024/07/26(金) 四季と人生の民俗学(年中行事の「なぜ?」、人生儀礼の「なぜ?」を解く)
2024/08/23(金) 都市民俗学と現代民俗学(だれもが民俗を持っている。民俗は消滅しない)
2024/09/27(金) 民俗学を続ける方法(「自分の民俗学」を生み出すには?)

持ち物

■筆記用具

備考

■10月期優先継続期間:8/1〜8/28(予定)

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング