史跡から読み解く日本の歴史
- 講師
- 芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 学芸員 奥住 淳
各時代の人物ゆかりの史跡を画像で紹介しながら、その特色や時代背景を読み解きます。今期は、継体天皇・長屋王・楠木正成・伊勢宗瑞(北条早雲)・新選組にゆかりのある史跡を取り上げます。
西谷墳墓群(四隅突出型墳丘墓).
講座の詳細
教室名 | 千葉教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/5〜9/6 | 曜日・日時 | 第1土曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 20,592円 |
日程
× | 2025/04/05(土) | 弥生時代の四隅突出型墳丘墓・西谷墳墓群(島根県出雲市) |
---|---|---|
○ | 2025/05/31(土) | 発掘された上円下方墳・熊野神社古墳(東京都府中市) |
○ | 2025/06/07(土) | 現地講座(武蔵国府跡・熊野神社古墳) |
○ | 2025/07/05(土) | 南朝の史跡・霊山(福島県伊達市)、名和神社(鳥取県大山町) |
○ | 2025/08/02(土) | 戦国籠城戦の舞台・備中高松城(岡山市)、鳥取城(鳥取市) |
○ | 2025/09/06(土) | 日本遺産の疏水・琵琶湖疏水(滋賀県大津市)、安積疎水(福島県郡山市) |
持ち物
筆記用具
備考
◆講座は5週目も実施することがあります。ご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。