地学はおもしろい!-東海のジオサイトを楽しむ-
- 講師
- 東海シニア自然大学講師 森 勇一
化石や地震・火山,先史〜歴史時代のヒトの営みなど,「東海のジオサイトを楽しむ」の著者が,東海地方の大地の魅力とその物語を,現地見学を含めて解説します。
10月:地球を体感!「日本ジオパーク」公式ガイド
11月:瑞浪層群研究に生涯をささげた糸魚川淳二
12月: 直下型地震を引き起こす活断層とは何か
1月:東海層群唯一の淡水湖「安濃津湖」を調べて
2月:アンモナイト学入門−どんな生き物だったのか、なぜ絶滅したのか?
3月:付加体チャートで築かれた犬山城の石垣(愛知) ★屋外巡検
※現地見学については場合によってはカリキュラム変更、もしくは教室での座学に変更となりますのであらかじめご了承ください。
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/4〜3/7 | 曜日・日時 | 第1土曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 21,318円 | 600円 |
日程
○ | 2025/10/04(土) | 地球を体感!「日本ジオパーク」公式ガイド(東日本編・その6) |
---|---|---|
○ | 2025/11/01(土) | 瑞浪層群研究に生涯をささげた糸魚川淳二(岐阜) |
○ | 2025/12/13(土) | 直下型地震を引き起こす活断層とは何か(三重)※第2週/216教室 |
○ | 2026/01/31(土) | 東海層群唯一の淡水湖「安濃津湖」を調べて(三重)※第5週/216教室 |
○ | 2026/02/07(土) | アンモナイト学入門−どんな生き物だったのか,なぜ絶滅したのか?(福井) |
○ | 2026/03/07(土) | 付加体チャートで築かれた犬山城の石垣(愛知) ★屋外巡検 |
持ち物
*筆記用具
備考
今期より21階21E教室
教材費は毎回の資料代等です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。