大久保蓉子の細方眼編みでつくるニット
- 講師
- (公財)日本手芸普及協会手編み師範、細方眼編み協会師範 坂本 裕代
大久保蓉子氏が考案した、「細編み」と「くさり編み」を交互に繰りかえし編む、人気の編み方の細方眼編み。裏地に裏表がなく、こま数と段数を同数で編むとほぼ正方形になるという特徴があります。日本手芸普及協会の師範である講師作成の製図をもとに、好みの色目・デザインに展開して、かぎ針でオリジナルのニットを編んでいきます。周りに褒められるニットを自分の手で作ってみませんか。仲間と一緒に楽しみながら、自分のペースで仕上げられるようにご指導していきます。
【講師】
坂本裕代…(公財)日本手芸普及協会 師範。同協会のニット製図テキストを手掛けるなど、幅広く活躍。
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/14〜3/24 | 曜日・日時 | 第2・4月曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 33,000円 |
日程
× | 2024/10/14(月) | 祝日開講日 |
---|---|---|
× | 2024/10/28(月) | |
× | 2024/11/11(月) | |
× | 2024/11/25(月) | ※代講 |
× | 2024/12/09(月) | ※代講 |
× | 2024/12/23(月) | ※代講 |
× | 2025/01/13(月) | 祝日開講日 |
○ | 2025/01/27(月) | |
○ | 2025/02/10(月) | |
○ | 2025/02/24(月) | 祝日開講日 |
○ | 2025/03/10(月) | |
○ | 2025/03/24(月) |
持ち物
・かぎ針セット(5〜6号)
・筆記具、ノート
・手持ちの糸2色(中細〜並太程度)※教室で毛糸の販売もあります(注文制)
アクリル毛糸はあまり適していません。
※教材費については教室にて講師から説明あり
備考
【21階D教室】
※この講座は「失敗しないニット」講座に併設して行います
■レベル:かぎ針を使える方
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。