1. NHKカルチャートップ >
  2. 名古屋教室
  3. > 教養 > 文学 > 『古事記』入門
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

『古事記』入門

講師
中部大学人文学部教授 永田 典子
カテゴリー

『古事記』は、天皇の権威を強めるために作成されたといわれていますが、神々の世界を扱った上巻の物語は、日本の周辺諸民族の神話との関係が指摘されており、また後世の伝承文芸に影響を及ぼしています。その上巻は最後にカムヤマトイハレビコ(神武天皇)の誕生を語り、『古事記』は神から天皇の時代へと移りますが、中巻は神と人間の未分化の時代ともいわれています。
本講座では、初心者の方にも学びやすいように現代語訳付きの教科書を用います。今期は中巻後半の景行天皇、仲哀天皇、応神天皇の物語を取り上げ、その背景にある古代文化などについて考えていきます。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名名古屋教室残 席
開催期間4/8〜9/30曜日・日時第2・4火曜 13:00〜14:30
回 数12回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 37,092円

日程

×2025/04/08(火) 今期から217教室 『古事記』中巻から下巻
×2025/04/22(火) 『古事記』下巻 仁徳天皇
2025/05/13(火) 『古事記』下巻 仁徳天皇
2025/05/27(火) 『古事記』下巻 仁徳天皇
2025/06/10(火) 『古事記』下巻 仁徳天皇
2025/06/24(火) 『古事記』下巻 履中天皇
2025/07/08(火) 『古事記』下巻 允恭天皇
2025/07/22(火) 『古事記』 下巻 反正天皇・允恭天皇
2025/07/29(火) ※第5週  『古事記』下巻 安康天皇
2025/08/26(火) 『古事記』下巻 安康天皇
2025/09/09(火) 『古事記』下巻 雄略天皇
2025/09/30(火) ※第5週  『古事記』下巻 雄略天皇

持ち物

推奨テキスト…中村啓信『新版 古事記』(角川ソフィア文庫)\1,276

※お持ちのテキストがある方はそちらでもかまいません。講座では講師作成資料も配布いたします。

備考

4月から21階217教室 

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング