名曲秘話ヒストリア
- 講師
- ピアニスト 古田 友哉
名曲秘話ヒストリア「Die Geschichte」
ドイツ語で「歴史」という意味を持つ言葉でまとめられた今回の講座は、クラシック音楽における楽曲カテゴリーに着目し、それぞれの発展の歴史や代表曲を取り上げます。
10月3日 「練習曲」
11月7日 「舞曲」
1月30日 「交響曲」
3月6日 「ソナタ」
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/3〜3/6 | 曜日・日時 | 第1金曜 13:00〜14:30 |
回 数 | 4回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 13,728円 |
日程
○ | 2025/10/03(金) |
---|---|
○ | 2025/11/07(金) |
○ | 2026/01/30(金) |
○ | 2026/03/06(金) |
■講師プロフィール
ピアニスト 古田友哉
岐阜県多治見市出身。2018年、世界最大の音楽祭の一つであるザルツブルク音楽祭に出演し好評を博す。(財)ヤマハ音楽振興会奨学生としてモーツァルテウム大学修士課程ソリスト科、同大学ポストグラデュエート課程を最優秀の成績で修了する。第7回A・バルディ国際ピアノコンクール第1位受賞。ソリストとして名フィル、セントラルと共演。室内楽奏者としてベルリンフィル第1コンサートマスターのノア・ベンディックス=バルグリー氏をはじめとする国内外のアーティストから絶大な信頼を得て、共演を重ねている。バロー文化ホールミュージックアドバイザー。
ピアニスト 古田友哉
岐阜県多治見市出身。2018年、世界最大の音楽祭の一つであるザルツブルク音楽祭に出演し好評を博す。(財)ヤマハ音楽振興会奨学生としてモーツァルテウム大学修士課程ソリスト科、同大学ポストグラデュエート課程を最優秀の成績で修了する。第7回A・バルディ国際ピアノコンクール第1位受賞。ソリストとして名フィル、セントラルと共演。室内楽奏者としてベルリンフィル第1コンサートマスターのノア・ベンディックス=バルグリー氏をはじめとする国内外のアーティストから絶大な信頼を得て、共演を重ねている。バロー文化ホールミュージックアドバイザー。
持ち物
備考
【21階211教室】
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。