1. NHKカルチャートップ >
  2. 千葉教室
  3. > 教養 > 歴史 > 私たちの見た昭和史とは何であったか?−「昭和一〇〇年」に向けて
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

私たちの見た昭和史とは何であったか?
−「昭和一〇〇年」に向けて

講師
明治大学・大学院兼任講師 伊勢 弘志
カテゴリー
  • 新規

私たちの見た昭和史とは何であったか?−「昭和一〇〇年」に向けて
1926年に改元された「昭和」という時代。私たちが歩んできた時代には、どのような歴史的意味があり、また現在にどう影響しているのか。
これからの日本社会はどうなっていくのかを知るために。そして未来に何を残すべきなのかを考えるために、昭和〜平成史をふり返ります。
私たちの時代がどのように歴史に残されるのかに向き合ってみたいと思います。

講師著作:『明日のための近代史』(芙蓉書房出版、2020年)『明日のための現代史・上巻・下巻』(芙蓉書房出版、2021、2022年)など

オンライン講座
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1281509.html

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名千葉教室残 席
開催期間4/4〜9/5曜日・日時第1金曜 10:30〜12:00
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 20,592円 330円 

日程

×2025/04/04(金) あの時、なぜ高度成長を実現できたか?
2025/05/30(金) “Love&Peace”を謳った世界の若者たち
2025/06/06(金) 米国・共和党の外交と自民党
2025/07/04(金) 新自由主義と平成不況
2025/08/01(金) 「平成七奉行合戦」−自民党の派閥史
2025/09/05(金) 「小泉旋風」とは何であったか?

持ち物

筆記用具

備考

詳細カリキュラムは講座のしおりをご確認ください。※ホームページでもご確認いただけます。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング