1. NHKカルチャートップ >
  2. 千葉教室
  3. > 教養 > 歴史 > 『小右記』で読み解く 平安貴族社会の日常
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

『小右記』で読み解く 平安貴族社会の日常

講師
公益財団法人古代学協会客員研究員 野口 孝子
カテゴリー
  • 新規

朝カル千葉の継続者は【朝カル千葉継続受講】を選択してください

『小右記』は右大臣藤原実資によって書かれた和製漢文体の日記です。現在、すべて写本ですが、1000年前後を記した50余年にわたる記事が残されています。ちょうど紫式部や藤原道長の時代にあたります。
会議は、左大臣を筆頭に20余人の公卿の参加で行われ、審議した結果は天皇に奏上されます。会議場が近衛の陣(近衛府の詰め所)なので、その決定を陣定と言います。『小右記』の本文から、審議の一端を見ていきましょう。(講師・記)

4月5日  陣定(じんのさだめ)─諸案件の審議─
6月7日  地方行政 ─受領国司の支配─

      • 前へ
      • 次へ

      講座の詳細

      教室名千葉教室残 席
      開催期間10/4〜2/7曜日・日時第1土曜 10:30〜12:00
      回 数3回途中受講できます
      受講形態対面型
      コース受講料(税込み)教材費(税込み)
      会員 11,352円 330円 
      朝カル千葉継続受講(入会不要) 11,352円 330円 

      日程

      2025/10/04(土)
      2025/12/06(土)
      2026/02/07(土)

      持ち物

      教材:レジュメ(講師作成。教材費はレジュメ代です)

      備考

      • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
        ※オンライン講座の見学、体験はできません。
      • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
      • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
      • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
      • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

      この講座に関連のあるカテゴリー

      • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
      • ほとんどの講座は入会が必要です。
      • 新規 新しく始まる講座
      • 夜間 18時以降に始まる講座
      • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

      最近チェックした講座

      最近チェックした講座

      もっと見る

      NEW 新しくはじまる講座

      講座のカテゴリーから探す

      気になるキーワードランキング