1. NHKカルチャートップ >
  2. 名古屋教室
  3. > 教養 > 芸術・文化 > 多視点で紐解く 西洋絵画史
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

多視点で紐解く 西洋絵画史

講師
名古屋造形大学名誉教授 江本 菜穂子
カテゴリー

光の表現 ― 心理的な空間ニュアンスを捉える
シダネル、スーラ、ホッパー

19世紀後半から20世紀にかけて、西洋の美術は描写表現もその主題も大きく転換していきます。印象派からの影響は大きくそこから次の新印象派、後期印象派、象徴主義と錯綜しながら進んでいくのですが、ここでは光を捉えながら人間の心理的な微妙な状態を描き出している3人をとりあげてみたいと思います。最後の印象派と呼ばれるアンリ・ル・シダネル、点描主義のジョルジュ・スーラ、アメリカの孤独を描いたエドワード・ホッパーをあげ、彼らの作品の独特の雰囲気を光の捉え方と合わせて探りましょう。

  • ジョルジュ・スーラ『アニエールの水浴』(1884年)

  • ジョルジュ・スーラ『サーカスの客寄せ』(1887-88年)

  • エドワード・ホッパー『夜更かしの人々』(1942年)

  • ル・シダネル、アンリ 『黄昏の古路 』(1929年)

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名名古屋教室残 席
開催期間11/26〜3/18曜日・日時第3水曜 13:00〜14:30
回 数5回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 17,160円 550円 

日程

2025/11/26(水) 第4週※21階214教室
2025/12/17(水)
2026/01/21(水)
2026/02/18(水)
2026/03/18(水)

持ち物

筆記用具

備考

◆21階216教室
◆プリント教材を使用します。教材費はコピー代です。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング