多視点で紐解く 西洋絵画史
- 講師
- 名古屋造形大学名誉教授 江本 菜穂子
西洋の美術が時代によって今一つ解りにくいと感じるのは、宗教や神話がその根底にあったり、その時代の思想や社会の仕組みが文化に関わり、表現の中に入りこんでいるからです。この講座では主として作品の背景を多方向から考えながら、作品鑑賞できるように紐解き、さらにもう一歩深く作品に入り込めるようにしたいと思います。
4月期テーマ「ゴッホ、ゴーギャンへ視点を向けて」
クロード・モネ「睡蓮」(1906年)
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/16〜9/17 | 曜日・日時 | 第3水曜 13:00〜14:30 |
回 数 | 5回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 15,455円 | 550円 |
日程
× | 2025/04/16(水) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/21(水) | |
○ | 2025/06/18(水) | |
○ | 2025/07/16(水) | |
○ | 2025/09/17(水) |
持ち物
筆記用具
備考
◆21階216教室
◆プリント教材を使用します。教材費はコピー代です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。