色えんぴつで描くA
- 講師
- 日本美術院特待 牧野 環
誰もが親しみのある色えんぴつを使って様々なモチーフを描きます。
講師が毎回持参する、季節の果物や、山で取れた木の実や山菜など、ユニークで生きたモチーフも人気です。
気軽な画材ではありますが、絵を描くことにおいて大切なことが詰まっています。
絵画教室は初めての方、もう一度基礎を勉強したい方に。
◆午前コース(10:00〜12:00)もあります。
講師ウェブサイト
https://tamaki-makino.jimdofree.com/
講師・牧野環先生のInstagram
https://www.instagram.com/tamaki_makino/
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/26〜9/27 | 曜日・日時 | 第2・4土曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 11回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 32,791円 | 1,210円 |
日程
× | 2025/04/26(土) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/10(土) | |
○ | 2025/05/24(土) | |
○ | 2025/06/14(土) | |
○ | 2025/06/28(土) | |
○ | 2025/07/12(土) | |
○ | 2025/07/26(土) | |
○ | 2025/08/09(土) | |
○ | 2025/08/23(土) | |
○ | 2025/09/13(土) | |
○ | 2025/09/27(土) |
持ち物
色鉛筆24色か48色・練り消しゴム・カッター又はシャープナー・4号か6号のスケッチブック
★色鉛筆を既にお持ちの方はそれをお持ち下さい。揃える場合は以下をご参照下さい。
●油性色鉛筆(ベロール カリスマカラー)24色4500円程度
●鉛筆(ステッドラー)2B、HB、2Hを各1本
備考
【7階708教室】
教材費は講師が用意するモチーフ代です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。