表装入門
〜本格的な技法を基本から学ぶ〜
- 講師
- 表導会指導員 神庭 悦子
監修 表導会主宰 清水 達也
イラスト入りのテキストを使用し、初めての方にもわかりやすいよう、裏打ち、裁断、切り継ぎなど、基本を丁寧に指導いたします。どなたでも自分のペースでゆっくり学べます。ご自身の作品はもちろん友人の作品も仕立てることができます。1作目は染め紙の丸表具その後、裂地の丸表具、色紙の掛け軸と進みます。
講座の詳細
教室名 | 千葉教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/4〜6/20 | 曜日・日時 | 第1・3・5金曜 10:30〜12:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 22,704円 |
日程
× | 2025/04/04(金) | |
---|---|---|
× | 2025/04/18(金) | |
○ | 2025/05/16(金) | |
○ | 2025/05/30(金) | ◆第5週 5/2振替 |
○ | 2025/06/06(金) | |
○ | 2025/06/20(金) |
持ち物
・筆記用具(鉛筆)霧吹き(アイロンをかけるときに使用するものなど。できればご持参ください。)雑巾 エプロン。教材費・テキスト代7,400円程度、はじめての方の道具代15,000円程度。
*教室で集金いたします。
備考
表装の道具を既にお持ちの方は、ご持参いただき、お持ちでないものをご購入ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。