お仕事帰りのおとなのマナー
〜作法の基本を学ぶ〜
- 講師
- 一般社団法人装賀きもの学院副院長 吉田 けい子
監修:小笠原惣領家三十二世直伝講師 安田 多賀子
こんな時代だからこそ、日本人が培ってきた冠婚葬祭の意味を知り、現代に合わせた新しい生活様式を取り入れて、真に豊かな生活を実現していきましょう。
【カリキュラム】
決定次第お知らせします。
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/15〜3/18 | 曜日・日時 | 第3火曜 18:30〜20:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 17,160円 |
日程
× | 2024/10/15(火) | |
---|---|---|
× | 2024/11/19(火) | 和室710教室 |
× | 2024/12/17(火) | |
○ | 2025/01/21(火) | 和室710教室 |
○ | 2025/02/18(火) | |
○ | 2025/03/18(火) |
持ち物
・筆記用具
・コピー代別途。折形のときは教材費として100円程度。
備考
7階702教室
【和室のとき】
ソックスと、お持ちの方は扇子
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。