複音ハーモニカ 上級
- 講師
- ハーモニカ振興会本部専任講師・日本ハーモニカ芸術協会師範 楠 光恵
複音ハーモニカの魅力でもある色々な奏法を基礎からしっかりと身に付けていきます。ベース奏法をマスターしている方で、さらにスキルアップを目指していくクラスです。
●初めて受講する方は、事前に無料見学か有料体験からご案内いたします。お電話でご予約下さい。
講座の詳細
教室名 | 千葉教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/3〜6/19 | 曜日・日時 | 第1・3・5木曜 09:40〜11:10 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 22,704円 |
日程
× | 2025/04/03(木) | |
---|---|---|
× | 2025/04/17(木) | |
○ | 2025/05/15(木) | |
○ | 2025/05/29(木) | ◆第5週 5/1振替 |
○ | 2025/06/05(木) | |
○ | 2025/06/19(木) |
持ち物
■複音ハーモニカ(21穴)C.C#.Am.A.
■筆記用具
■卓上鏡
【テキスト】
●複音ハーモニカ教本「上級」(価格1,870円)
●「研究課程」(2,200円)
●「研究課程レパートリー1」(1,870円)
*テキストは講師が教室で販売します。受講初回日1週間前までに千葉教室にご予約ください。
備考
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。