テンペラ画を楽しむ
- 講師
- テンペラ画家 田ア裕子
テンペラ画、正確には卵黄テンペラ画は油絵が発明される以前に中世からルネサンス期にかけてイタリアを中心に栄えました。講座では、当時の絵の模写を通して古典技法を再現し、石膏下地の作り方、金箔の扱い方、顔料を卵黄で溶いて描く方法を身につけていきます。板絵以外にも、装飾写本(羊皮紙ミニアチュール)や各人の絵に合わせたイタリア古典額の制作にも広げていきます。金地絵画の力強い存在感、彩色の美しさ、伝統的表現の優雅さなど、様々な発見があることでしょう。
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/1〜6/17 | 曜日・日時 | 第1・3・5火曜 13:30〜17:00 |
回 数 | 5回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 28,600円 | 13,750円 |
日程
× | 2025/04/01(火) | |
---|---|---|
× | 2025/04/15(火) | |
○ | 2025/05/20(火) | |
○ | 2025/06/03(火) | |
○ | 2025/06/17(火) |
持ち物
鉛筆H、HB、B、消しゴム
備考
この講座は、原則4階404教室で実施します。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。