仏教書として読む『平家物語』
- 講師
- 中京大学非常勤講師 森 まさし
今まで『平家物語』に登場した仏教者を顧みると熊野で修行する文覚、俊寛僧都の遺骨を首にかけて高野聖となる有王、極楽往生を願って灯籠供養する平重盛…。それぞれに趣深い人物像でしたが、何となく各々バラバラな信仰を見せられた気がしているかもしれません。しかし今期からその疑問は解消するはずです。高野山は真言宗、法然上人は浄土宗などといった常識は、仏教自体を考えるには不要です。当時の仏教を知るだけでなく、動乱の時代にたくましく生きる民衆を支えた仏教とは何かを理解するよい機会となるでしょう。考証を加えつつ読み解きます。単にストーリーを追って読み進めるのではありませんので、今回からのご参加も歓迎いたします。
高野山六角経蔵
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/11〜9/26 | 曜日・日時 | 第2・4金曜 10:00〜11:30 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 37,092円 | 528円 |
日程
× | 2025/04/11(金) | |
---|---|---|
× | 2025/04/25(金) | |
○ | 2025/05/09(金) | |
○ | 2025/05/23(金) | |
○ | 2025/06/13(金) | |
○ | 2025/06/27(金) | |
○ | 2025/07/11(金) | |
○ | 2025/07/25(金) | |
○ | 2025/08/08(金) | |
○ | 2025/08/22(金) | |
○ | 2025/09/12(金) | |
○ | 2025/09/26(金) |
持ち物
テキスト
『平家物語』(四)(岩波文庫)
各自書店等でお買い求めの上ご持参ください
筆記用具
備考
【21階21C教室】
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。