短歌
- 講師
- 井泉短歌会 彦坂 美喜子
日々の感動を三十一文字のことばに託し、仲間と分かち合いませんか。
現代短歌を中心とした秀歌の解説・鑑賞と作歌の手引き・添削指導をいたします。折に触れて、題詠、折句、写真を見て歌を作る、近辺への吟行などで歌を楽しみます。
講師紹介:1947 年愛知県生まれ。1985 年春日井建主宰の中部短歌会入会。春日井建逝去により中部短歌会退会。2005年1月、名古屋で井泉短歌会を竹村紀年子らと設立。短歌誌「井泉」創刊。2022 年より「井泉」編集発行人。短歌誌「鱧と水仙」同人。詩誌「イリプス」同人。歌集『白のトライアングル』、詩集『子実体日記』、共著『塚本邦雄論集』等2024年『春日井建論 詩と短歌について』で中日短歌大賞受賞
彦坂美喜子先生
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/11〜9/26 | 曜日・日時 | 第2・4金曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 8回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 23,848円 |
日程
× | 2025/04/11(金) | |
---|---|---|
× | 2025/04/25(金) | |
× | 2025/05/09(金) | |
× | 2025/06/13(金) | |
○ | 2025/07/11(金) | |
○ | 2025/07/25(金) | |
○ | 2025/08/22(金) | |
○ | 2025/09/26(金) |
持ち物
筆記用具
(当日、短歌作品2首を紙に書いてお持ちください。)
備考
【21階219教室】
◆コピー教材あり(実費・1回100円程度)
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。