籐ラタンのかごバッグ
- 講師
- 公益財団法人日本新工芸家連盟会員 安井 桂子
上質な皮籐の天然素材で、お出かけバッグを作りましょう。
まずは基礎編みで、取手もつけられる円筒かご(画像2枚目)からはじめましょう。
2作品目からはバックを中心にご希望のサイズ、色の作品を制作していただきます。
伝統技法を楽しく学び、自分だけの作品作りを。
《講師プロフィール 安井桂子》
クラフトデザイナー中部会員、日本バスケタリー作家協会会員
数々の個展を開催する。009年朝日現代クラフト展入選・作品集出版2010年現展会員賞受賞。2017年韓国清州国際ビエンナーレ出展、2019年テーブルウェアフェスティバル優秀賞受賞、★2022年日本新工芸展 彫刻の森美術館賞受賞★
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/3〜9/18 | 曜日・日時 | 第1・3木曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・新規 | 38,544円 | 1,320円 |
会員・継続 | 38,544円 |
日程
× | 2025/04/03(木) | |
---|---|---|
× | 2025/04/17(木) | |
○ | 2025/05/15(木) | |
○ | 2025/05/29(木) | ※第5週 |
○ | 2025/06/05(木) | |
○ | 2025/06/19(木) | |
○ | 2025/07/03(木) | |
○ | 2025/07/17(木) | |
○ | 2025/08/07(木) | |
○ | 2025/08/21(木) | |
○ | 2025/09/04(木) | |
○ | 2025/09/18(木) |
持ち物
筆記用具、タオル、エプロン、はさみ、ものさし、作品を持ち帰るための袋
備考
7階707教室
※教材費(1320円)は1作品目の教材費です。
2作品目以降は自由制作です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。