これだけは知っておきたい!英語で茶の湯ABC 【B水曜午前クラス】
- 講師
- 裏千家講師 加藤 紀子(宗典)
NPO法人愛知善意ガイドネットワークネットワーク理事
これだけは知っておきたい茶道の基本とマナーを、英語訳と対比しながら学びます。相手に分かりやすく、イメージのわきやすいやさしい英語でトライしてみましょう。
外国の方に日本文化を伝えたい方大歓迎です!
・お茶室で大切なこと
・お菓子とお茶のいただき方
・お茶の持ち物の意味すること
・ふくさの使い方
・お茶のたて方
・おさらいとミニお茶会
※英会話レベル:初級(中学英語以上程度)
※お点前は裏千家ですが流派・茶道歴は問いません。
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/16〜9/17 | 曜日・日時 | 第3水曜 10:00〜12:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 18,546円 | 3,630円 |
日程
× | 2025/04/16(水) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/21(水) | |
○ | 2025/06/18(水) | |
○ | 2025/07/16(水) | |
○ | 2025/08/20(水) | |
○ | 2025/09/17(水) |
持ち物
・ふくさ
・扇子
・懐紙
・菓子きり
・袱紗ばさみ
・白い靴下
・茶巾
※初めての方でお道具をお持ちでない方は、初回は白い靴下のみご持参ください。
※洋装可
●お点前は裏千家ですが流派・茶道歴は問いません。
*配布資料はありません。講師が板書をします。メモして下さい。
備考
[教室]7階 710教室(和室)
はじめての方は帛紗さばきいただき方から実践でお稽古しつつその意味するところも丁寧に伝えていくスタンスを学びましょう。
参考資料:『茶席で話す英会話』淡交社、1,760円、ISBN:978-4-473-03130-3(希望者は各自でご購入下さい)
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。