日本画 基礎・初級A
- 講師
- 日本美術院院友 服部 憲幸
【初心者・経験者】初心者の方は、用具の使い方、写生の基本から作品への運び、表現方法までを丁寧に指導します。日本画特有の画材、岩絵具の美しさを体験しながら、小品作品の制作からはじめます。経験者の方には、レベルに応じて個別にご指導致します。受講の前にぜひ一度ご見学にいらしてください。
初心者カリキュラム
@スケッチブックに鉛筆デッサン
Aデッサンを元に小下図、大下図作り
B本紙に転写 墨にて線描き
C地塗り 彩色(水干絵具)
D〜F彩色(水干絵具)
G〜第2作制作(水干と岩絵具)
■モデルを使った人物デッサン、屋外スケッチ等、日程内容が変更する場合があります。
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/6〜9/21 | 曜日・日時 | 第1・3日曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
初心者 | 35,772円 | |
経験者&継続 | 35,772円 |
日程
× | 2025/04/06(日) | |
---|---|---|
× | 2025/04/20(日) | |
○ | 2025/05/18(日) | |
○ | 2025/06/01(日) | ※705教室 |
○ | 2025/06/15(日) | |
○ | 2025/06/29(日) | ※第5週 |
○ | 2025/07/06(日) | |
○ | 2025/07/20(日) | |
○ | 2025/08/17(日) | |
○ | 2025/08/31(日) | ※第5週 |
○ | 2025/09/07(日) | |
○ | 2025/09/21(日) |
持ち物
初日の持ち物
・スケッチブック(6〜8号)
・鉛筆や練り消しゴムなどのスケッチ用具
・描いてみたい素材(花や野菜、果物など)
※2回目以降のお持ち物については初日の授業でご説明します。
備考
【7階704教室】
★体験(2日間実施※1回分受講料で2回体験して頂きます)が可能です。ご希望の講座日に1週間前までに電話にてお申込みください。(※教室内で教材費として200円程度徴収いたします。)
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。