ペン彩で描く風景スケッチ
- 講師
- 日本スケッチ画会理事 五十嵐 のぶあき
「水陽・若葉会」主宰
ペンの線に透明水彩で彩色、光とカゲを生かした爽やかな水彩スケッチ画を楽しく学んでいます。携帯に便利なF4サイズのスケッチブックに、東京、横浜や千葉の歴史的建物のある風景等、現地での感動を短時間で描き上げるのことを目標に、初心者の方にも基礎から指導します。 屋外に出掛けて風景の中に身を置き、光や風を感じながらスケッチすると心身共にリフレッシュします。生涯楽しめるスケッチで健康と若さを保ちましょう。雨の日や厳冬季は教室で写真を用いて描きます。
春の千葉公園
講座の詳細
教室名 | 千葉教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/3〜6/19 | 曜日・日時 | 第1・3木曜 11:30〜14:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 23,100円 |
日程
× | 2025/04/03(木) | 花見川千本桜緑地 |
---|---|---|
× | 2025/04/17(木) | イギリス館 |
○ | 2025/05/08(木) | 柴又帝釈天◆5/1振替 |
○ | 2025/05/15(木) | 新山下ヨットハーバー |
○ | 2025/06/05(木) | 千葉教室 |
○ | 2025/06/19(木) | 浜離宮恩賜庭園 |
持ち物
●2Bの鉛筆又はシャープペンシル ●耐水性サインペン(0.3、0.8ミリ) ●水性ペン ●練ゴム ●砂消しゴム ●お手持ちの水彩絵具(初めて購入される方は講師に相談) ●F4スケッチブック ●お手持ちの筆 ●筆洗い容器(ペットボトル可) ●携帯用椅子(屋外の場合) ●筆吹き用布 ●ティッシュ など
★初めての方は、お手続きの際にお渡しする資料に詳しく掲載されていますのでご確認ください。
備考
■千葉教室で実施する際の講座時間は原則15:40〜17:40です。 ■雨天の予報で実施がはっきりしない場合、前日の夕刻前後に講師からメールでご連絡します。 ■休業日などの都合、第5週に実施することもございます。 ■教室講義の際にコピー資料を使用する時はコピー代を集金します(白黒/1枚10円 カラー/1枚50円〜100円)。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。