1. NHKカルチャートップ >
  2. 青山教室
  3. > 教養 > 文学 > 『アントニーとクレオパトラ』 〜中年の恋と内戦〜
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

『アントニーとクレオパトラ』 
〜中年の恋と内戦〜

講師
元外交官・演劇批評家 西ヶ廣 渉
カテゴリー

シェイクスピアの詩と修辞を通じて、人間の本質と普遍性を探求する

世界文学史上の最も偉大な作家のひとりとして広く知られているシェイクスピアの演劇『アントニーとクレオパトラ』 。本作は3,412行からなる壮大な芝居で、これは『ハムレットQ2』に次いで長い。主題は中年の恋(『ロミオとジュリエット』のような恋)と内戦。クレオパトラは常に女王を演技しており、その台詞は情熱に満ちた壮大な詩となっている。物語はプルターク『英雄伝』によっているが、アントニーの腹心であるエノバーバスはシェイクスピアが創造した人物であり、過去を語るとともに、最後の段階でアントニーを見捨て、絶望して死ぬ。壮大かつ情熱的な詩を感動的な映像とともにご紹介します。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名青山教室残 席
開催期間10/2〜3/5曜日・日時第1木曜 14:00〜15:30
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 24,948円 660円 

日程

×2025/10/02(木)
2025/11/06(木)
2025/12/04(木)
2026/01/15(木)
2026/02/05(木)
2026/03/05(木)

10月2日(木)総論と第1幕前半「クレオパトラを溺愛、預言者」
11月6日(木)第1幕後半「アントニーが去り、ポンペイに備える」
12月4日(木)第2幕「政治工作と緊張」
1月15日(木)第3幕「三頭政治の崩壊と海戦」
※第三木曜13:00-14:30
2月 5日(木)第4幕「敗戦と絶望、アントニーの死」
3月 5日(木)第5幕「クレオパトラの死と栄光」

【講師プロフィール】1974年に外務省入省、英国特命全権公使、リビア特命全権大使、ルクセンブルク特命全権大使を歴任。その後、宮内庁宮務主管。1979年より、結城雅秀の名にて演劇批評を執筆。著書『シェイクスピアの生涯』(勉誠出版、2009年)。Twitter: @GashuYuuki

持ち物

※この講座は原則406教室で実施いたしますが、変更となる場合もございます。

筆記用具
資料を配布します。(教材費はプリント代です)

備考

【講師プロフィール】1974年に外務省入省、英国特命全権公使、リビア特命全権大使、ルクセンブルク特命全権大使を歴任。1979年より、結城雅秀の名にて演劇批評を執筆。著書『シェイクスピアの生涯』(勉誠出版、2009年)。Twitter: @GashuYuuki

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング