日本文化の源流をさぐる
〜日本の黄金分割〜
- 講師
- 太田流礼法師範 原 一菜
時代とともに古い文化は理解されにくくなり、現代では正反対の意味で通用している事柄も多く見受けられます。そんな複雑な日本文化を、基本に立ち返り、実技も取り入れてわかりやすく学びましょう。
皆様からのリクエスト(聞きたいこと)も受け付けます。
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/21〜9/15 | 曜日・日時 | 第3月曜 13:30〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 24,948円 |
日程
× | 2025/04/21(月) | 黄金分割の基本 |
---|---|---|
○ | 2025/05/19(月) | 西洋の黄金分割の発展 |
○ | 2025/06/16(月) | 日本の黄金分割 奈良・平安 |
○ | 2025/07/21(月) | 日本の絵画 北斎まで |
○ | 2025/08/18(月) | 茶道の黄金分割法 |
○ | 2025/09/15(月) | 世界に誇る琳派の歴史 |
持ち物
筆記用具 資料のコピー代1枚10円
備考
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。