独特なマチエールを楽しむ!銅版画レッスン
- 講師
- 日本版画協会準会員 版画家 藤田 典子
銅版画制作は、紙やキャンバスに直接描くのとは異なり、様々な技法で銅の板に凹みをつけて版を作り、それをプレス機で圧力をかけて刷り上げることで作品を作ります。そのため、他の絵画表現とは全く違った表情の点や線、複雑なマチエールを使った味わい深い作品制作が可能です。銅版画の世界を楽しみながら、オリジナリティ溢れる作品を作りましょう。
・初めての方…ドライポイント、エッチング、アクアチントといった銅版画の基本技法から。まずは葉書サイズから始めます。
・経験者…自由制作を中心に、ディープエッチング、ソフトグランドなどの応用技法や、多色刷り、雁皮刷りなど様々な刷り方について学びます。
講師作品
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/6〜6/29 | 曜日・日時 | 第1・3日曜 12:30〜16:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 35,706円 |
日程
× | 2025/04/06(日) | |
---|---|---|
× | 2025/04/20(日) | |
○ | 2025/05/18(日) | |
○ | 2025/06/01(日) | |
○ | 2025/06/15(日) | |
○ | 2025/06/29(日) | ※第5週 |
持ち物
銅版画にしたい下絵や参考写真 (初回は9×12p程度の葉書サイズ弱の銅板をご購入頂き制作します)
●筆記用具
●エプロン、汚れても良い服装
●あれば新聞紙、掃除用のウエス(古い綿シャツなどのぼろ布)
●教材費:1500円〜/枚※銅板700円〜/枚、版画用紙800円/枚、インク拭き取り用寒冷紗500円/枚は、教室の中でお支払いください。
備考
銅版画制作に必要な道具は教室で貸し出し可能です。版画用紙、銅板、刷りに使用する布など消耗品は教室でご購入下さい。
ニードル等、ご自身のものがある方はご持参下さい。
※午前中(9:30〜12:00)は教室解放しております。道具の準備等に利用可能です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。