俳句の扉
- 講師
- 俳人 神野紗希
世界でいちばん短い詩、俳句。アイスティーのグラスの水滴も、残業で見上げる月も、遠い砂漠を吹く風も、はるか宇宙の星の終わりも、日常の些事から世界の大事まで、すべてが俳句になります。俳句の扉、ノックしてみませんか。作品を持ち寄り感想を伝え合う句会を通じて、言葉を紡ぎ読み解く楽しさを味わいましょう。
※基本的に全句講評。
講座の詳細
| 教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
|---|---|---|---|
| 開催期間 | 10/11〜3/28 | 曜日・日時 | 第4土曜 10:00〜12:15 | 
| 回 数 | 6回 | 途中受講 | できます | 
| 受講形態 | 対面型 | ||
| コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) | 
|---|---|---|
| 会員 | 27,456円 | 198円 | 
日程
| × | 2025/10/11(土) | 鵙の贄(2週@401A) | 
|---|---|---|
| ○ | 2025/11/01(土) | 落穂(1週) | 
| ○ | 2025/12/27(土) | 数え日 | 
| ○ | 2026/01/24(土) | 雪だるま | 
| ○ | 2026/02/15(日) | 伊予柑(3週日曜@401B) | 
| ○ | 2026/03/28(土) | 春暁 | 
持ち物
筆記用具
<投句について>
毎回3句まで提出できます。兼題1・自由2句。講座の前の週の金曜必着。
<投句の送付先>
※メール推奨
■メール:toukou-aoyama@nhkcul.co.jp
■FAX:03-3475-1158
■郵送:〒107-8601
 東京都港区南青山1-1-1
 新青山ビル西館4F
 NHK文化センター
「俳句の扉」係
※FAX・郵送用の専用の投句用紙はございません。
備考
●9:45開場/10:00選句用紙提出締切(余裕をもってお越しください)
●こちらの講座は原則として408教室にて行いますが、変更になることがございます。予めご了承くださいませ。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
 ※オンライン講座の見学、体験はできません。
- [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
 新しく始まる講座 新しく始まる講座
 18時以降に始まる講座 18時以降に始まる講座
 電話か窓口にてお問い合わせください。 電話か窓口にてお問い合わせください。












 
 














