はじめての講談
〜歌舞伎役者「中村仲蔵」〜
- 講師
- 講談師 真打 神田山緑
日本の伝統文化を学びたいなら講談はいかがでしょうか。今、100年振りの講談ブームによりメディア注目され、歌舞伎役者も学んだスキルを楽しく手軽に学べます。 さらに講談は物語を読むだけでなく、魅力的な声にする発声法や説得力のある話し方が身に付きます。講談の世界は奥深く長く続けられることも可能。着物と張り扇だけあればどこでも披露できる、一生ものの趣味になります。演目は歌舞伎役者「中村仲蔵」を取り上げます。
●新規受講の方は扇・本の購入が必須です。教室内で講師が販売します。
●この講座はオンライン受講の方と一緒に受講していただくハイブリッド講座です。
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/9〜9/10 | 曜日・日時 | 第2水曜 19:00〜20:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 25,674円 | |
扇・本注文 | 25,674円 | 5,500円 |
日程
× | 2025/04/09(水) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/14(水) | 教室変更404 |
○ | 2025/06/11(水) | |
○ | 2025/07/09(水) | |
○ | 2025/07/30(水) | 第5週 |
○ | 2025/09/10(水) |
持ち物
●講師作成の張り扇(1本2,000円)、テキスト(3,500円)※初回に講師よりご購入下さい。
備考
●この講座は原則4階グランルームU教室で行います。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。