1. NHKカルチャートップ >
  2. 千葉教室
  3. > 教養 > 芸術・文化 > 西洋美術史入門 19世紀の西洋絵画
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

西洋美術史入門 19世紀の西洋絵画

講師
成安造形大学名誉教授 千速 敏男
カテゴリー

市民革命と産業革命を経て成立した近代の市民社会では、さまざまな美術運動や流派が登場し、それぞれの画家たちが自らの個性を主張する百花繚乱の時代を迎えました。
今期はドイツやイギリスのロマン主義、バルビゾン派や印象派に触発されたヨーロッパ各国の風景画、分離派をはじめとする百花繚乱の世紀末美術をご紹介します。巨匠たちの作品を通じて、その様式の変遷を解説し、西洋美術によく現れる主題やモティーフについてもあわせて解説いたします。美術館で作品を鑑賞する際の一助となれば幸いです。

●オンライン講座はこちらです
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1293998.html

  • ターナー《雨、蒸気、速度:グレート・ウェスタン鉄道》

  • フリードリヒ《窓辺の婦人》1822年,ベルリン国立美術館

  • ロセッティ《レディ・リリス》1867年,メトロポリタン美術館

  • クノップフ《私は私自身に扉を閉ざす》ノイエ・ピナコテーク

  • クリムト《接吻(恋人たち)》1908-09年,オーストリア美術館

  • 千速敏男先生

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名千葉教室残 席
開催期間4/16〜9/17曜日・日時第3水曜 10:30〜12:00
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 20,592円 330円 

日程

×2025/04/16(水) ターナーとカンスタブル:英国の風景画
2025/05/21(水) フリードリヒとドイツ・ロマン主義
2025/06/18(水) ロセッティとラファエル前派
2025/07/16(水) 近代風景画の展開:マッキアイオーリ、ハーグ派など
2025/08/20(水) クノップフとベルギー象徴主義
2025/09/17(水) クリムトとウィーンの分離派

持ち物

■筆記用具
※資料(プリント)は教室内で配布します。)

備考

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング