ヘーゲル『精神現象学』を読む 後半
- 講師
- 横浜市立大学国際教養学部准教授 川瀬和也
難解なヘーゲルを12回講座を通じて読み切る!
19世紀初頭のドイツで活躍した哲学者・ヘーゲル(1770-1831)。難解とされる『精神現象学』を12回の講座を通じて読み切ります。
『精神現象学』の難解さは、独特の文体と、扱われるトピックの多様さに由来しています。ヘーゲル哲学は、哲学の基本スキルである「考え抜く力」、「結論が出ない苦しみに辛抱強く耐える能力」を教えてくれると語る講師が、自力では読み通すのが難しいこの著作を、分かりやすく紹介します。テキストをお読みいただかなくてもご参加いただけます。
※講座時間外の質問は、すべてに回答できない場合がございます。
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/28〜3/24 | 曜日・日時 | 第4月曜 19:00〜20:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | オンライン |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 19,800円 |
日程
× | 2024/10/28(月) | 「精神」章を読む(1):人倫 |
---|---|---|
× | 2024/11/25(月) | 「精神」章を読む(2):教養と疎外 |
× | 2024/12/23(月) | 「精神」章を読む(3):啓蒙・信仰・絶対的自由 |
○ | 2025/01/27(月) | 「精神」章を読む(4):道徳性と良心 |
○ | 2025/02/24(月) | 「宗教」章を読む |
○ | 2025/03/24(月) | 「絶対知」章を読む+全体のまとめ |
持ち物
講読文献や参考文献:G. W. F. ヘーゲル『精神現象学』(熊野純彦訳、ちくま学芸文庫)
斎藤幸平『NHK100分de名著 ヘーゲル『精神現象学』』(NHK出版)
長谷川宏『ヘーゲル『精神現象学』入門』(講談社選書メチエ)加藤尚武編『ヘーゲル「精神現象学」入門』(講談社学術文庫)
川瀬和也『ヘーゲル哲学に学ぶ考え抜く力』(光文社新書)●PC、必要あればイヤホン等●ビデオ会議ツールZoomアプリ
備考
@Zoomをインストールを A講座前日までに招待メールをお送りします B講座時間5〜10分前よりZoomに入室いただけます。※お申し込みの方限定で見逃し配信あり。講座終了3日後より14日間ご覧いただけます。(詳細は、招待メールにて)※zoomミーティングで行い、発言者のお顔と声もレコーディングされます。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。