小説・物語の創作
- 講師
- 小説家、京都芸術大学大学院教授 辻井 南青紀
気軽にご参加いただき、ご自身の世界を開拓してください。
ひとは誰でも“自分自身の物語”をもっています。そしてこの世界には至るところに大小さまざまな物語があり、生き生きとうごめいていて、発見されることを待っています。「自分の中にある大切なことばや、かけがえのない思いを、いったいどのように表現したら小説や物語になるんだろう」…こんな風に思ったことは、ありませんか。
この講座は、今すぐにも始められる、小さくて身近なことからスタートして、様々な方法・手法を試します。そして、やがてはご自身独自の物語世界を形にして、広く読まれることをめざす場です。
■作品を講座10日前の水曜〆切でお送りください
■作品提出・閲覧案内はメールで行います
■見逃し配信はありません
講座の詳細
教室名 | 神戸教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/26〜3/21 | 曜日・日時 | 土曜 14:30〜16:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | オンライン |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 23,760円 |
日程
○ | 2025/10/26(日) | C日曜 課題〆切10/16(木) |
---|---|---|
○ | 2025/11/23(日) | C日曜 課題〆切11/13(木) |
○ | 2025/12/27(土) | C土曜 課題〆切12/17(水) |
○ | 2026/01/17(土) | B土曜 課題〆切1/7(水) |
○ | 2026/02/07(土) | @土曜 課題〆切1/28(水) |
○ | 2026/03/21(土) | B土曜 課題〆切3/11(水) |
持ち物
●PC、タブレット(LANケーブルもしくはwi-fiに接続し、通信環境の良いところから参加してください)
●マイク付きイヤホンを使う等、音声・映像のやり取りができる状態でご受講ください。
●ビデオ会議ツールZoomアプリ
(インストール方法は「オンライン講座受講前の準備」ページをご覧ください)
https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/
※講座の撮影、録画、録音をすることは禁止です。
備考
@受講前にホームページ記載の【オンライン講座受講前の準備】ページに沿ってZoomをインストールしてください。A初回のみご登録アドレスへZoom招待メールをお送りします。一度登録すればID・パスコードは6か月間共通です。2回目以降は招待メールはお送りしません。B講座時間の10分前よりZoomに入室いただけます。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。