1. NHKカルチャートップ >
  2. 名古屋教室
  3. > 特別・短期・1日講座 > 特別講座・講演会 > 京都の文化と茶の湯〜寛永文化を中心に〜 6/20
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

京都の文化と茶の湯 6/20
〜寛永文化を中心に〜

講師
立命館大学食マネジメント学部教授・有職菓子御調進所老松当主 太田 達
  • 新規

老舗京菓子店4代目当主に、京都の文化や江戸時代の寛永文化と茶の湯について語っていただきます。

講師プロフィール
立命館大学食マネジメント学部教授、有職菓子御調進所老松当主
1957 年京都市生まれ。京都市立紫野高校卒。島根大学農学部卒。京都工芸繊維大学後期博士課程にて「茶道点前の動作解析」で博士号を取得。食文化や菓子文化等研究を行う一方で太田宗達として茶人としても活動。江戸時代の学問所「弘道館」址の有斐斎弘道館にて茶道を通した人間育成にも携わる。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名名古屋教室残 席
開催期間6/20曜日・日時金曜 15:00〜16:30
回 数1回途中受講できません
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 4,000円
一般 4,500円

日程

2025/06/20(金)

持ち物

筆記用具

21階219教室です。

備考

略歴 1957 年京都生れ。京都市立紫野高卒。島根大学農学部卒。京都工芸繊維大学後期博士課程にて「茶道点前の動作解析」で博士号取得。食文化や菓子文化等研究を行う一方で太田宗達として茶人としても活動。江戸時代の学問所弘道館址の有斐斎弘道館にて茶道を通した人間育成にも携わる。NHKきょうの料理・芸能きわみ堂出演

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング