1. NHKカルチャートップ >
  2. 名古屋教室
  3. > 教養 > 芸術・文化 > はんなり京町家の食の歳時記
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

はんなり京町家の食の歳時記

講師
公益財団法人奈良屋記念杉本家保存会事務局長・料理研究家 杉本節子
  • 新規

重要文化財 京町家杉本家住宅に伝わる京町衆の年中行事を中心に同家に伝わる江戸時代の古文書「歳中覚(さいちゅうおぼえ)」をひもときながら、四季折々の食のならわしをご紹介します。

6月6日(金)…京の夏 祇園祭 ハレのお寿司は“〇〇すし”!?
12月11日(木)…京の冬 事始め 京の正月料理 お雑煮と重組の中身とは? 
2月6日(金)…京の春 雛の節句 有職人形と節句料理と雛菓子

京のプチお土産つきです。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名名古屋教室残 席
開催期間6/6〜2/6曜日・日時第1金曜 13:30〜15:00
回 数3回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 14,091円
一般(入会不要) 15,807円

日程

2025/06/06(金) 京の夏 祇園祭 ハレのお寿司は“〇〇すし”!?
2025/12/11(木) ※木曜 京の冬 事始め 京の正月料理 お雑煮と重組の中身とは?
2026/02/06(金) 京の春 雛の節句 有職人形と節句料理と雛菓子

持ち物

筆記用具

備考

京のプチお土産つき

12月は木曜日です。ご注意下さい。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング