裏打と表装
- 講師
- 日本表装研究会会長(監修) 藪田 夏秋 【監修】
日本表装研究会講師 千葉 季光 【担当講師】
朝カル千葉の継続者は【朝カル千葉継続受講】を選択してください
書や絵をきれいに飾る表装は、何百年と続いてきた伝統技術です。この日本の素晴らしい技術を覚えてみませんか。初めての方は、まずご自分の書や絵を裏打ちします。中級以上の方は、それぞれの経験に合わせた内容、二段表具・大和仕立・袋仕立・創作表具へと進みます。
講座の詳細
教室名 | 千葉教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/27〜12/22 | 曜日・日時 | 第4月曜 13:00〜16:00 |
回 数 | 3回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 17,160円 | |
朝カル千葉継続受講(入会不要) | 17,160円 |
日程
○ | 2025/10/27(月) | |
---|---|---|
○ | 2025/11/24(月) | |
○ | 2025/12/22(月) |
持ち物
エプロン、筆記用具、半紙大の作品2〜3点。
●初めての方は、初級セットと裁断セット合計約11,500円。
●中級セット14,000円
●上級基本セット8,000円(裂別売り)。
備考
●本講座は2026年4月から6か月/1クールの講座となります。受講料のお支払いは6か月分を一括で前納となります。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。