10/9【体験】絵本がよみたい!
〜読み聞かせ入門クラス〜
- 講師
- 京都ノートルダム女子大学講師・フリーアナウンサー 橘高 邦子
作家の柳田邦男さんは「絵本は人生で3 度読むべきもの。まず自分が幼い時、次に親になって子育てする時、そして人生の後半にさしかかった時」と言います。
あなたの声で子どもや孫、また地域の子どもや大人に絵本の素晴らしさを伝えてみませんか。声を出すことで、声の悩みや老化もゆるやかになります。
ゆっくりとすすむので初めての方やこれから読み聞かせボランティア活動を始めたい方にもわかりやすく楽しい講座です。
年代や性別、経験等問いません。お気軽にご参加下さい。
【内容】
・声に出してみよう
・「読み聞かせってどう読むの?」
・表現力を磨こう
・絵本の持ち方、捲り方、見せ方
・「読み聞かせ」に挑戦
講座の詳細
教室名 | 神戸教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/9 | 曜日・日時 | 10/9(木) 10:30〜12:00 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 3,553円 |
日程
○ | 2025/10/09(木) |
---|
持ち物
●教材使用絵本
プッチェットのぼうし 中脇初枝(再話) アヤ井アキコ(絵)あすなろ書房ISBN: 978-4751531211 1,540円
※購入か図書館でご準備ください。
●筆記用具
●レジュメ教材コピー代 1枚10円
備考
【定時講座もございます】
「絵本がよみたい!」第A木曜10:30〜12:00
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。