アートと精神分析
〜絵画を読み解く=自分を知る〜
- 講師
- 中部大学教授 牧瀬 英幹
臨床現場にて精神分析を行う際、アート、特に絵を用いることはとても治療的です。描かれた絵をもとに予備的診断を行ったり、その絵について語ったりすることが治療に影響することがあります。そのような精神分析は、画家の作品や絵を描くときの心の動きを捉えることができますが、同時に絵を鑑賞する側の心の動きも明らかにすることができます。つまり、絵画を読み解くことで自分自身を知ることができるのです。
本講義では、日本における様々な名画を精神分析の観点を用いて読み解いていきます。また受講生の方にも絵を描いてもらい(上手い下手ではなく)。自分自身を知る体験をして頂きます。アートと精神分析の関係を体験しながら学びます。
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/24〜3/27 | 曜日・日時 | 第4金曜 18:30〜20:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 20,592円 |
日程
○ | 2025/10/24(金) | 日本における絵画と精神構造の関係性 |
---|---|---|
○ | 2025/11/28(金) | 名画をよみとく1 |
○ | 2025/12/26(金) | 名画をよみとく2 |
○ | 2026/01/23(金) | 描画テストの理論と実践 |
○ | 2026/02/27(金) | 描画療法の理論と実践 |
○ | 2026/03/27(金) | アートと精神分析の接点にあるもの |
持ち物
筆記用具
オンライン受講コースもございます。こちら
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1313998.html
備考
7階706A教室
※コピー代を教室にて集金します。(A41枚10円)
対象は、アートや精神分析に興味のある一般の方から、アートを用いた臨床活動を実践されている方まで。初めての方も、継続の方も学んでいただける内容です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。