欲望論哲学とその展開 社会の普遍認識、社会の本質学は可能か
- 講師
- 哲学者 ・大学院大学至善館教授・早稲田大学名誉教授 竹田青嗣
欲望論哲学は、超越論的自我論・他我論、発生的現象学、生活世界論と継続されたフッサール現象学を、エロス論・価値論の原理によって、その先の人間と社会の普遍認識の地平へと展開する試み。
意味と価値の原理論としての「欲望論」第一巻・第二巻を総括しつつ、社会認識の原理論となる第三巻の全体構想へと踏み込む。中心主題は、社会の普遍認識は可能か、哲学は肥大化した現代資本主義社会を克服することができるか。
レジメを講読しつつ進めるが、レジメ発表者は必ずリアルタイム参加を。さらに2026年5月16・17日集中講義予定(申込別途・詳細後日)集中講義まで含めて内容が完結する。
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 曜日・日時 | 13:00〜17:30 | |
回 数 | 途中受講 | できます | |
受講形態 | オンライン |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 48,400円 |
日程
○ | 2025/11/01(土) | |
---|---|---|
○ | 2025/12/06(土) | |
○ | 2026/01/17(土) | 第3週 |
○ | 2026/02/07(土) | |
○ | 2026/03/28(土) | 第4週 |
持ち物
■購読文献 @竹田青嗣「欲望論」第一巻・第二巻(講談社)A「新・哲学入門」(講談社現代新書)
※レジュメの割り当てはAの『新・哲学入門』にて行います。
■参考文献
竹田青嗣「現象学入門」「哲学とは何か」(ともにNHKブックス)、「伝授・哲学の極意」(竹田・苫野・河出書房)
備考
@講座前日迄に招待メール送付A講座時間5〜10分前よりZoomに入室いただけます。※見逃配信有。(講座後3日後より21日間視聴可。)※発言者のお顔と声も録画される旨ご了承下さい。
※レジメご担当者は、各回前日正午迄にinfo.aoyama@nhkcul.co.jpへお送り下さい。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。