1. NHKカルチャートップ >
  2. 神戸教室
  3. > 特別・短期・1日講座 > 特別講座・講演会 > 2/7 歴史小説家・恂{史と学ぶ 遣隋使と隋の皇帝たち
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

 2/7 歴史小説家・恂{史と学ぶ 遣隋使と隋の皇帝たち

講師
歴史小説家 恂{ 史
  • 新規

小説『煬帝』で受賞歴を持つ講師が読み解く、目から鱗の日隋関係史

日本から中国本土を目指した使節は、倭奴国王や邪馬台国の卑弥呼が派遣した一行が挙げられよう。時代が下れば、倭の五王が南朝へ使わした者らもいる。
三国時代や南北朝時代の行き先を見ると、日本が当時から他国の情勢をつぶさに観察していたことが充分にうかがえる。だが隋代には、それらと違う手法で日本は使節団を送り出す。推古天皇の時代に聖徳太子が派遣した小野妹子を中心とした遣隋使と、彼らと会った煬帝らの対処の仕方を検証する。小説『煬帝』で受賞歴を持つ講師の観察眼が冴える、目から鱗の日隋関係史をお楽しみに。

教室受講は↓
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1322991.html

  • 恂{ 史 講師

  • 『煬帝』(日本経済新聞出版)

  • 『司馬炎 三国志を終わらせた男』(河出書房新社)

  • 『深掘り三国志』(潮出版社)

  • 『始皇帝』(講談社)

  • 『悪の中国皇帝論』(ビジネス社).

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名神戸教室残 席
開催期間曜日・日時2/7(土)  10:30〜12:00
回 数1回途中受講できません
受講形態オンライン
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員・一般(入会不要) 3,300円

日程

2026/02/07(土)

【講師紹介】1949年生。同志社大学文学部卒。1996年『霍去病』で文壇デビュー。2012年『煬帝』で歴史時代作家クラブ作品賞受賞。『いすくはし』で日本作家クラブ随筆賞受賞。14年『サテライト三国志』で野村胡堂文学賞受賞。現在までに『始皇帝』『孫子伝』『則天武后』『バシレウス』『中国英傑伝』『悪の中国皇帝論』『四字熟語で愉しむ中国史』『わが父塚本邦雄』『深堀り三国志』『姜維』『司馬炎 三国志を終わらせた男』他著作は50冊を超える。恂{邦雄創刊歌誌「玲瓏」発行人。

持ち物

●PCやスマートフォン等、インターネットに接続された端末/必要に応じてマイク付きイヤホン
●端末には、ビデオ会議ツールZoomアプリをインストールしてください。
(参照「オンライン講座受講前の準備」)
https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/

神戸教室で実施する講座を同時配信します。

備考

2/5(木)以降はご解約できません。
【招待メール】初回講座日の前日までにお送りします。【講座当日】開始時間10分前よりzoomに入室できます。【見逃し配信】@講座実施の3日後より、14日間の見逃し配信を開始致します。A見逃し配信はライブ配信時そのままの映像です。B配信開始が遅れる場合は、メールでご連絡します。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング