【体験】てまり工芸
- 講師
- 日本てまりの会 教授 島崎 深雪
日本に古くから伝わる工芸品のてまりですが、伝統的な文様のてまりはもちろんのこと、それだけでなく、球面をいくつもの幾何学模様に分割することによって、様々な模様が浮かび上がります。一針一針丁寧に刺して出来上がったまりを見ることは大きな達成感とともに、喜びでもあります。基礎から少しずつ丁寧にご指導しますので、ご一緒に楽しみましょう。
講座の詳細
| 教室名 | 守口教室 | 残 席 | |
|---|---|---|---|
| 開催期間 | 1/20 | 曜日・日時 | 1/20(火) 15:30〜17:30 |
| 回 数 | 1回 | 途中受講 | できません |
| 受講形態 | 対面型 | ||
| コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
|---|---|---|
| 会員 | 3,091円 |
日程
| ○ | 2026/01/20(火) |
|---|
持ち物
糸切ばさみ、待ち針、メジャー、ピンクッション
備考
【材料費】教材費1,430円(作品「飴玉」)※教室にてお支払いください
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。

























