ステンドグラス
- 講師
- 現代の名工・神戸マイスター 村岡 靖泰
(講師) 小野 冨美子
光を透過して見た輝きに美しさを見せてくれるステンドグラス。ヨーロッパでは古くから大聖堂の窓等に使われてきました。「スティンドグラス」と呼ばれるものです。上質な手造りのガラスの微妙な組合せでその作品の出来上がりが決まります。上質な作品が出来上がるように、楽しく一緒に学びましょう。
*ステンドグラスの説明、デザインの選定
*デザインによりカラー彩色(ガラスの選定)
*製図の説明、型紙を製作
*型紙チェック後、それを基にガラスカットの練習
*ガラスカット及び鉛桟の説明
*鉛桟(ケイム)組み込み
*ハンダ、パテ詰め、ブラッシング、仕上げ
講座の詳細
教室名 | 神戸教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/2〜9/17 | 曜日・日時 | 第1・3水曜 13:00〜16:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 49,500円 |
日程
× | 2025/04/02(水) | |
---|---|---|
× | 2025/04/16(水) | |
○ | 2025/05/07(水) | |
○ | 2025/05/21(水) | |
○ | 2025/06/04(水) | |
○ | 2025/06/18(水) | |
○ | 2025/07/02(水) | |
○ | 2025/07/16(水) | |
○ | 2025/08/06(水) | |
○ | 2025/08/20(水) | |
○ | 2025/09/03(水) | |
○ | 2025/09/17(水) |
持ち物
鉛筆(H)、消しゴム、色鉛筆(12色)、コンパス、カッターナイフ、エプロン、タオル、軍手
【教材】
初回工具 約15,000円【アルミ定規、オイルカッター、カッター用オイル、マルトリンヌ、グロージングブライヤー(ワニ口)、練習用ガラス】
■ガラス材料別途
備考
◆10月期優先継続のご案内:7/29(火)〜8/26(火)予定
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。