1. NHKカルチャートップ >
  2. 千葉教室
  3. > 伝統文化 > 華道 > いけばな 草月流
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

いけばな 草月流

講師
草月流師範会理事・草月流本部講師 岩渕 幸霞
カテゴリー

初心者の方には、花や木に親しみながら、基礎から応用、そして自由花型へと学んでいただきます。
経験者の方には、レベルに応じて指導します。
生活の潤いに、精神の統一に、いけばなを楽しんで下さい。
希望者は、講師の推薦によって、家元から許状(有料)も得られます。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名千葉教室残 席
開催期間4/12〜6/28曜日・日時第2・4・5土曜 10:00〜12:00
回 数7回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 24,024円

日程

2025/04/12(土)
2025/04/26(土)
2025/05/10(土)
2025/05/24(土)
2025/05/31(土) ◆第5週
2025/06/14(土)
2025/06/28(土)

持ち物

●花ばさみ
●花合羽(お花を包むもの)
●筆記用具
●エプロン
●ハンドタオル

●花材費は1回1,500円程度。教室で講師にお支払いください(欠席時のお花の取り置きは2日間です)

●テキスト「草月のいけばな1-2」草月文化事業出版部/1,650円。教室で講師からご購入下さい。

備考

年に1回程度、講師の都合により2杯稽古(1講座で2つのレッスン内容を指導)となる場合があります
※講座時間は1講座分です。受講料、花材費は2回分です。
ご了承の上お申込みください。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング