実用の書
〜ペン字・小筆書〜
- 講師
- (監修)日展会友 古久保 鶴城
(講師)日展作家 西田 治美
“手書き文字”は、練習をするなかで自己を高め、また見る人の目にもあたたかさが伝わってきます。ペンや小筆(希望者対象)を用い、かな漢字の基本から丁寧に習い、芳名帳の書き方、人名地名等の手紙用語、金封筒の書式など。暮らしに色彩りを添える句や詩歌の作品づくりまで、気軽に書くひとときを楽しみ、自信をつけましょう。
★一回体験できます(2,288円)。日程など詳細はお問い合わせ下さい。
#体験祭
講座の詳細
教室名 | 守口教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/2〜3/19 | 曜日・日時 | 第1・3水曜 15:00〜16:30 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 27,456円 |
日程
× | 2024/10/02(水) | |
---|---|---|
× | 2024/10/16(水) | |
× | 2024/11/06(水) | |
× | 2024/11/20(水) | |
× | 2024/12/04(水) | |
× | 2024/12/18(水) | |
× | 2025/01/15(水) | ※代講 飯塚幸子先生 |
○ | 2025/01/29(水) | ★第D週1/1の振替 |
○ | 2025/02/05(水) | |
○ | 2025/02/19(水) | |
○ | 2025/03/05(水) | |
○ | 2025/03/19(水) |
持ち物
ペン・ボールペン・筆ペン・小筆・墨・下敷
備考
【テキスト】月刊『ペン字』大阪ペン字クラブ発行〜480円(希望者のみ)【教材費】講師作成プリント(1枚×10円)
※文化センターからの連絡事項は携帯のSMS(ショートメール)へご連絡します。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。