水墨・墨彩画 第1水曜
- 講師
- 日本南画院参与 竹安 美代子
簡単な墨彩画から本格的な山水画まで季節に応じたお手本でわかりやすく丁寧に指導します。希望者には自由な作品づくりのお手伝いも致します。絵を描く楽しさを知っていただくことをまず大切に、技法を少しずつ身につけていただきたいと願っています。
★1回体験できます(2,981円・教材費300円)。日程・教材費など詳細はお問い合わせ下さい。
講座の詳細
教室名 | 守口教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/2〜9/3 | 曜日・日時 | 第1水曜 10:20〜12:20 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 17,886円 |
日程
○ | 2025/04/02(水) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/07(水) | |
○ | 2025/06/04(水) | |
○ | 2025/07/02(水) | |
○ | 2025/08/06(水) | |
○ | 2025/09/03(水) |
持ち物
【初回持ち物】顔彩(固形18〜24色入り)、筆(小〜大、他・好みのもの)、墨(千寿またはお手持ちのもの)固形、下敷用フェルト(白)、筆ふき用ぞうきん
※教材は講師より購入も可能です(要事前注文)
※筆洗、すずり、絵皿は教室にございます
※墨汁は不可
備考
【教材費】お手本1枚80円〜100円、顔彩2,000円程度、色紙1枚130〜360円、稽古用紙1冊1,600円〜、墨3,000円〜、筆2,500円〜
※文化センターからの連絡事項は携帯のSMS(ショートメール)へご連絡いたします。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。