私の絵画教室
〜水彩・油彩・色鉛筆・鉛筆・パステル・アクリルで楽しむ〜
- 講師
- ニ紀会会員 坂田 芳孝
日常生活の中で絵を描く楽しさは何ものにもかえがたいものです。いろんな画材を使って、自分らしい絵を描いてみましょう。絵は上手下手は関係ありません。その人の個性を尊重し、いかにその絵に自分の思いを出せたかです。枚数を重ねることで、少しづつ変化し、今までと違ったご自分の絵に出合うことができます。ご参加をお待ちしています。
★1回体験できます(2,981円)。日程など詳細はお問い合わせ下さい。
講座の詳細
教室名 | 守口教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/11〜9/26 | 曜日・日時 | 第2・4金曜 10:30〜12:30 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 35,772円 |
日程
× | 2025/04/11(金) | ◎犬や猫を描く(1) |
---|---|---|
× | 2025/04/25(金) | 〃 (2) |
○ | 2025/05/09(金) | ●コスチュームのモデルを描く |
○ | 2025/05/23(金) | 今までに描いた作品の中で未完成作品に加筆、自由制作、展示会出品作の相談 |
○ | 2025/06/13(金) | ◎子供のクツを描く(1) |
○ | 2025/06/27(金) | 〃 (2) |
○ | 2025/07/11(金) | ◎夏の風景を描く(1) |
○ | 2025/07/25(金) | 〃 (2) |
○ | 2025/08/08(金) | ◎名画を模写しましょう(1) |
○ | 2025/08/22(金) | 〃 (2) |
○ | 2025/09/12(金) | ◎花を描く(1) |
○ | 2025/09/26(金) | 〃 (2) |
持ち物
スケッチブック(4F〜6F)、鉛筆(B・2B・4B)各1本
練り消しゴム、消しゴム、ホルダー消しゴム(MONO ZERO/トンボ)お手持ちの画材(画材をお持ちで無い方は受講初日に講師が説明しますので、それから購入してください。)
※水彩の方はモンバルキャンソン紙、デッサンの方はケント紙、パステルの方はキャンソンミタント紙がおすすめです。
備考
◎印のモチーフはテーマに合わせて受講生がご用意ください。
※モデル代は講座当日の出席者人数で割りお支払いいただきます。
※カリキュラムの●印はイーゼルを使用します。
※カリキュラムの詳細は別紙をご参照ください。
※文化センターからの連絡事項は携帯のSMS(ショートメール)へご連絡いたします。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。