野の花をいける(広山流)
- 講師
- 広山流本部常任理事 三輪田 広樹
「梅は梅らしく 桃は桃らしく」
これは広山流初代家元、岡田広山の言葉です。
明治43年(1910年)創流の広山流は、規則や型にとらわれることなく自由花として、現代の暮らしに調和し、個性が発揮できるいけ花です。
一枝、一葉、一輪の花に心を配り、自然の姿を大切に、草花と対話するひとときは、日々の生活に潤いをもたらしてくれることでしょう。
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/8〜9/30 | 曜日・日時 | 第2・4火曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 11回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 32,791円 | 14,520円 |
日程
× | 2025/04/08(火) | |
---|---|---|
× | 2025/04/22(火) | |
○ | 2025/05/13(火) | |
○ | 2025/05/27(火) | |
○ | 2025/06/10(火) | |
○ | 2025/06/24(火) | |
○ | 2025/07/08(火) | |
○ | 2025/07/22(火) | |
○ | 2025/08/26(火) | |
○ | 2025/09/09(火) | |
○ | 2025/09/30(火) | ※第5週 |
持ち物
花バサミ・花包み
備考
7階707教室
※花材取り消サービス終了しました。ご欠席の場合は、3日以内に受付にてお受け取りください。(3日以内にお受け取りいただけない場合には、処分いたします)
※来期ご継続の場合は花材準備のため、必ず事前にご予約ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。