お能の稽古<謡曲・仕舞>
- 講師
- 観世流職分重要無形文化財総合指定 久田 勘おう
観世流準職分重要無形文化財総合指定 久田 三津子 ほか
謡曲は腹式呼吸を実践し健康増進。仕舞も足腰負担かけずに「寿福増長」能のモットーです。焦ることなく気長に楽しむ「豊かさ」を!是非お越しください。初めての方大歓迎です。
講座の詳細
教室名 | 名古屋教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/2〜9/17 | 曜日・日時 | 第1・3水曜 11:30〜13:30 |
回 数 | 11回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
両方 | 36,542円 | |
謡曲のみ | 34,001円 |
日程
× | 2025/04/02(水) | |
---|---|---|
× | 2025/04/16(水) | |
○ | 2025/05/07(水) | |
○ | 2025/05/21(水) | |
○ | 2025/06/04(水) | |
○ | 2025/07/02(水) | |
○ | 2025/07/16(水) | |
○ | 2025/08/06(水) | |
○ | 2025/08/20(水) | |
○ | 2025/09/03(水) | |
○ | 2025/09/17(水) |
持ち物
・テキスト(その期に行う演目が入っているものであれば指定なし。)
・白足袋
・仕舞扇
・録音機
※テキスト、仕舞扇は、もしお持ちでなければ講師よりご購入いただけます。事前予約要。テキストは3冊で\10,000程度、仕舞扇は\7,000-10,000
備考
[実施教室]21階211教室
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。