鎌倉彫 火曜クラス
- 講師
- 後藤会 大友祥円
800年続く伝統工芸鎌倉彫の漆器は、仏師に端を発し、今では現代のライフスタイルに合わせて親しまれています。彫る技術だけではなく背景にある文化歴史まで理解し体得していただけます。初歩から高度な技術まで、古典文化財の摸刻を教材に学びます。その後、デザイン・彫刻の自由創作作品を制作出来ます。一人一人に合わせてご指導をいたします。展覧会出品・免許・講師資格の取得なども可能です、ご相談下さい。毎年鎌倉彫会館にて創作展を開催。
《作品例》
・トレー、皿、カップなどの食器
・鏡、花器、パネルなどのインテリア小物
・香合、棗、筥物などの茶道具類
・帯留、ブローチなどのアクセサリー類
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/1 | 曜日・日時 | 第1・3火曜 15:10〜17:40 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。